活動報告

活動報告

2025年

第6回ナスレコセミナー各論編 福岡会場(2024年度)

日 程:2025年3月8日(土)10時〜16時30分
    2025年3月9日(日)10時〜16時30分
テーマ:データ活用と看護記録
    第1回「看護の質改善に活かせるデータ活用術」
    第2回「看護記録の書き方と質監査」
会 場:福岡会場・福岡大学病院内
講演者:「看護の質改善に活かせるデータ活用術」
    岩穴口 孝 鹿児島大学助教、JASNi調査研究部
    「看護記録の書き方と質監査」
    天野 典子 NTT東日本関東病院主任看護師長、JASNi普及推進部推進部 天野 典子

第6回ナスレコセミナー各論編 東京会場(2024年度)

日 程:2025年2月23日(土)10時〜16時30分
    2025年2月24日(日)10時〜16時30分
テーマ:データ活用と看護記録
    第1回「看護の質改善に活かせるデータ活用術」
    第2回「看護記録の書き方と質監査」
会 場:東京会場・NTT東日本関東病院内
講演者:「看護の質改善に活かせるデータ活用術」
    岩穴口 孝 鹿児島大学助教、JASNi調査研究部
    「看護記録の書き方と質監査」
    天野 典子 NTT東日本関東病院主任看護師長、JASNi普及推進部

2024年

第6回ナスレコセミナー総論編 WEB会場(2024年度)

日 程:2024年10月19日(土)
テーマ:業務改善と医療・看護DX
会 場:Webセミナー
参 加:看護師、医療関係者90名
座 長:川﨑 つま子(医療法人社団大坪会 東和病院 統括局長)日本看護業務研究会 理事
    岡田 みずほ(岩手県立大学看護学部 教授)日本看護業務研究会 理事
講演者:1)濱中洋平氏(日本経営)
      診療報酬海底から読む医療DXの行方
    2)上川重昭氏(飯塚病院)
      飯塚病院における看護DX・意識改革の新たなスキルセット
    3)和地いつみ氏(海老名総合病院)
      コマンドセンターの役割と看護の看護DXの可能性
    4)久住呂涼子(NTT東日本医療センター)
      事例に学ぶ病院における医療DXの取組と今後の展望
    5)よろず相談

第28回日本看護管理学会学術集会インフォメーションエクスチェンジ

日 程:2024年8月23日(金)11:00 〜 12:00
テーマ:多職種連携を実現する標準看護計画の構築と
    クリティカルパス内での実装運用を考える
会 場:名古屋国際会議場会議室
参 加:看護師約180名
座 長:岡田 みずほ(岩手県立大学看護学部 教授)日本看護業務研究会理事
    髙田 礼(済生会東部横浜病院 看護師長)日本看護業務研究会普及推進部
講演者:1) 神山智子氏(青森県立中央病院 医療情報部)
      「多職種連携を実現する記録ークリティカルパスのの考え方と整え方」
    2) 玉本和紀氏(順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護部)
      「チーム医療を実現するためのデータ活用ー看護記録をどう変え、どう分析するか」
    3)松田充子氏 NTT東日本関東病院 主任看護師長
      「多職種他施設医療を実現するための看護記録ー看護記録の監査とクリティカルパスの活用術」

【アンコール講演】第5回ナスレコセミナー総論編

日 程:2024年3月23日(土)10:00 〜 16:30
    2024年3月24日(日)10:00 〜 16:30
テーマ:第1回「クリニカルパス分析」
    第2回「看護記録の監査」
会 場:NTT東日本関東病院内
参 加:各回15名
講演者:「クリニカルパス分析」
    村木泰子(一般社団法人日本看護業務研究会)
    「看護記録の監査」
    村岡修子(NTT東日本関東病院 副看護部長、一般社団法人日本看護業務研究会 理事)

2023年

第23回日本クリニカルパス学会学術集会 スポンサードセッション1

日 程:2023年11月10日(金)14:30 〜 16:00
テーマ:HCbooksを活用した標準看護計画とクリニカルパスの運用
会 場:THE MARK GRAND HOTEL さいたま新都心
参 加:看護師約200名
座 長:川﨑つま子(一般社団法人日本看護業務研究会 理事)
    岡田みずほ(一般社団法人日本看護業務研究会 理事)
講演者:1)神ノ川 智恵美(一般財団法人潤和リハビリテーション振興財団潤和会記念病院)
     ケア・ミックス病院におけるHCbooksの導入と運用
    2)年光 康雄(総合病院国保旭中央病院)
     急性期病院におけるHCbooksの導入と運用
    3) 山田 由美(NTT東日本関東病院)
     HCbooksを活用したクリティカルパスの運用と分析ー看護記録の監査とクリティカルパスの活用術」

第5回ナスレコセミナー総論編

日 程:2023年6月17日(土)10:00 〜 16:30
    2023年6月18日(日)10:00 〜 16:30
テーマ:第1回「クリニカルパス分析」
    第2回「看護記録の監査」
会 場:NTT東日本関東病院内
参 加:各回約20名
講演者:「クリニカルパス分析」
    村木泰子(一般社団法人日本看護業務研究会)
    「看護記録の監査」
    村岡修子(NTT東日本関東病院 副看護部長、一般社団法人日本看護業務研究会 理事)

第5回ナスレコセミナー総論編

日 程:2023年6月3日(金)13:00 〜 16:00
テーマ:看護師のこれからのキャリアパスを考える
会 場:WEB開催
参 加:看護師50名
座 長:川﨑つま子(一般社団法人日本看護業務研究会 理事)
    岡田みずほ(一般社団法人日本看護業務研究会 理事)
講演者:1)医療専門職の評価と給与体系 
      高園忠助(株式会社日本経営)
    2)看護師のこれからのキャリアパスを考える 
      坂本すが(一般社団法人日本看護業務研究会 副理事)
    3)産業医科大学病院におけるコンピテンシーモデルを活用した看護管理者の人財育成 
      大松真弓(産業医科大学病院 看護部長・副院長)
    4)看護師のジョブグレード評価と給与 
      吉川聖(NTT東日本関東病院 副看護部長)

2022年

第4回ナスレコセミナー総論編

日 程:2022年8月6日(土)13:00 〜 16:00
テーマ:診療報酬算定に必要な記録の管理
会 場:WEB開催
参 加:看護師、他約50名
座 長:大久保清子(一般社団法人日本看護業務研究会 代表理事)
講演者:1)看護師の地域貢献のあり方について
      坂本すが(一般社団法人日本看護業務研究会 副理事)
    2)看護師としておさえておくべき診療報酬改定のポイント
      濱中洋平(株式会社日本経営)
    3)パスの運用で診療報酬をがっちり!~診療報酬算定に必要な記録をパスに登録するノウハウ~
      村木泰子(一般社団法人日本看護業務研究会)

2021年

第3回ナスレコセミナー総論編

日 程:2021年11月3日(水)13:00 〜 15:30
テーマ:有事に対応する看護管理と看護記録
会 場:WEB開催
参 加:看護師、他約60名
講演者:1)有事に対応する看護管理 
     大久保清子(一般社団法人日本看護業務研究会 代表理事)
    2)有事の病院経営 ~COVID-19による病院経営の現状と打開策~
     濱中洋平(株式会社日本経営)
    3)【事例】有事(COVID-19)に対応した看護管理
     髙野 ひろみ 永寿総合病院 副看護部長
    4)有事に体操る看護記録のあり方
     村岡修子(一般社団法人日本看護業務研究会 理事)
    5)【事例】有事(COVID-19)に対応した看護記録の実際
     年光康雄(国保旭中央病院 看護部医療情報担当)

第25回日本看護管理学会学術集会:InformationExchange

日 程:2021年8月28日(土)
テーマ:患者アウトカムとケアプロセスの関連性を分析できる記録のあり方
会 場:パシフィコ横浜ノース・オンデマンド
参 加:看護師
講演者:村岡修子(日本看護業務研究会)
    村木泰子(NTT東日本関東病院)
    年光康雄(総合病院国保旭中央病院)
    髙田礼(済生会横浜市東部病院)

第2回User会

日 程:2021年5月20日(木)16:30 〜 18:00
テーマ:第2回User会
会 場:WEB開催
参 加:User施設
内 容:1)HCbooks利用状況アンケート報告
    2)サマリーのあり方 検討会